Skype 7.0が2018年9月から使えなくなるとのことで、8.0のデスクトップ版を入れてみました。
いや、これ使いにくすぎでしょ。
特にフォントが無駄に大きくて見にくいのが最悪です。
フォントサイズを変えようと思ってもメニューがない!7.0まではあったのに。
そこで、Skype 8.0デスクトップ版でフォントサイズを変更する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
フォントサイズ変更方法
まず[Alt]を押して隠れてしまったメニューを表示しましょう。
メニューが表示されたら、[ビュー]をクリックします。その中の[拡大]でフォントを大きく、[縮小]で小さくできます。
スポンサーリンク
いっそのことストア版
フォントサイズを変更しても画面が見にくいという場合は、ストア版を使うという手もあります。
ストア版の表示はデスクトップ版に比べてとても見やすいです。
ただ、ストア版はメッセージ受信時にタスクバーのアイコンが点滅しないのでメッセージが来たことを見逃してしまうこともあっていまいちなんですよね。
ストア版でタスクバーが点滅してくれれば完璧なんですが。
ここは今後の改良に期待ましょう。