2017年11月にFirefoxが大転機を迎えます。というのが、使えないアドオンが続出するからなんです。
Firefoxのアドオンには旧式(従来の方式)とWebExtensionsという新しい方式のものがあります。
2017年11月に公開されるv57から旧式のアドオンが使えなくなってしまうんです。これは困った。。。
旧式アドオンの見分け方
使っているアドオンが旧式かWebExtensionsかはアドオンマネージャーで見分けることができます。
アドオンマネージャーで[旧式]と表示されるものはv57以降では使用できなくなります。
旧式アドオンを使い続ける方法
全てのアドオンがWebExtensions版をリリースしてくれればいいのですが、すぐにWebExtensionsが出るとは限りません。
旧式のアドオンを使い続けるにはどうしたらいいんでしょうか?
まず、v57以降で旧式アドオンを使うことはあきらめます。これはどうしようもない。
じゃぁ、バージョンアップせずに使えばいいかというとこれは危険。バージョンアップしないとセキュリティ修正などが行われませんから。
そこでFirefox ESRを使います。
Forefox ESRとは?
ESRとは、セキュリティ修正だけを長期継続する延長サポート版です。少し前のバージョンをベースにセキュリティ修正が行われています。
この記事作成時点ではv52がベースになっています。
つまり、ESR版であれば旧式のアドオンも引き続き使用できるということです。セキュリティ修正も行われますし安心して使い続けることができます。
ESR版はこちらからダウンロードできます。
法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル
これでアドオンの互換性に悩まされることなくFirefoxを使えますね!
ただし、ESR版もいずれはv59ベースに移行しますので、それまでにWebExtensions版のアドオンが出るのを期待しましょう!
追記1
-
-
【解決!】Firefoxアドオンインストール時に『このアドオンはより新しいバージョンのFirefoxを必要とします』と表示される
ちょっと古めのFirefoxを使用していると、 『このアドオンは より新しいバージョンの Firefox (57.0a1 以上) を必要とします。』 と表示されてインストールできないことがあります。 ...
追記2
-
-
Firefoxの古いアドオン(旧式アドオン)を使う方法 互換ブラウザ編
Firefoxの最新版では古いアドオン(旧式アドオンというやつですね)が使えなくなりました。 最新版の方が省メモリかつ高速で快適なのですが、使いなれたアドオンが使えなくなるのは困ります。 こちらでは、 ...