具体的な手順をこちらにまとめましたので試してみてください。すごく簡単にできておすすめです。
Cygwin Bashをエクスプローラー右クリックで任意のディレクトリをカレントにして起動する方法
前回、Cygwinのbashをエクスプローラの右クリックから起動する方法をご紹介しました。
Cygwinをエクスプローラ右クリックで起動する bash編
今回はmintty編をお送りします。お好きな方を使ってください。
設定方法
下の内容でファイルを作成してください。
mintty.regはデスクトップなど使いやすい場所に、mintty.batはC:¥cygwinに作成してください。
mintty.reg
1 2 3 4 |
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\mintty\command] @="C:\\cygwin\\mintty.bat \"%1\"" |
mintty.bat
1 2 3 4 |
@echo off set CHERE_INVOKING=yes start /d %1 /B C:\cygwin\bin\mintty.exe -i /Cygwin-Terminal.ico - |
最後にmintty.regをダブルクリックしてレジストリに追加します。これで設定完了。
ここで紹介したのはCygwinをC:¥cygwinにインストールした場合です。他の場所にインストールした場合は、mintty.reg, mintty.bat内のパスをインストールパスに合わせて変更してください。
使い方
エクスプローラからフォルダを右クリックすると[mintty]という項目が出ます。
それをクリックすると、そのフォルダをカレントにしてCygwin(mintty)が起動します。
おぉぉ!便利!!!
フォルダ右クリックだけじゃなく、エクスプローラのタイトルバー左側のアイコンからも同じ様に起動できます。
ぜひ、試してみてください。