Bash on Ubuntu on Windowsを使っていると、bashが起動できなくなる場合があります。
bashを起動しようとするとすぐにウインドウが閉じたり、エラー: 0x80070490が出たりして起動しなくなりました。
解決方法
そんなときは、/etc/hostsを削除すれば起動するようになります。
といっても、bashが起動しないので/etc/hostsを消そうにも消せませんね。。。
なので、Windows上から/etc/hostsを削除します。
/etc/hostsはWindowsのファイルシステム上では%LocalAppData%\LxSS\rootfs\etcになりますので、エクスプローラーで%LocalAppData%\LxSS\rootfs\etcを開いて、hostsを削除もしくはリネームすればOKです。
そうすると、次回のbash起動時に/etc/hostsが自動生成され、bashが正常に起動するようになります。
【補足】
WindowsからUbuntuのファイルを編集することは厳禁ですので、この記事で紹介した方法は本来はダメなんですよね。。。
Do not change Linux files using Windows apps and tools ? Windows Command Line Tools For Developers
他にいい方法があれば教えてください。