「 かんりにんの記事 」 一覧
-
-
自動的にファイル名に更新日付を付けるバッチファイルを作ったら便利すぎた
2018/9/30
ファイルをバックアップするときなどファイル名に日付を付けたりしますよね。 xxx.txt → 20190804_xxx.txtとか。 ずっとこれを手動でやってたんですが、あまりに面倒なのでバッチファイ ...
-
-
無償のVisual Studio Expressエディションの代替環境 「Pleiades All in One(Eclipse)」
2018/8/27
こちらに書いたように無償のVisual Studio Expressは2017を最後に廃版になります。 となれば、その代わりの環境が必要になりますね。 その第一候補がPleiades All in O ...
-
-
大企業ではVisual Studio Communityは使えません!大企業の方はExpressを使いましょう!
2018/8/27
昔はVisual Studioは高くて高くて購入なんかできませんでしたが、今では無償で使うことができます。 無償で使えるVisual Studioには Visual Studio Community ...
-
-
Windowsトラブル発生時はシャットダウンではなく再起動を!
2018/8/26
Windowsでトラブルが発生したとき、シャットダウンして再度電源ONをする方も多いと思います。 私もそうしてましたが、こんな衝撃的なニュースが! #Windows10 の 「シャットダウン」 と 「 ...
-
-
【簡単!】ショートカットに「 - ショートカット 」の文字を付けないようにする方法
2018/8/23
会社のWindows 10がアップデートしました。 OSのアップデートは利用できる機能が増えたりしてとても便利なのですが、困ったことがいくつか。 僕はWindows 10の設定をいじって「 - ショー ...
-
-
【解決!】Widnows PowerShellで『このシステムではスクリプトの実行が無効になっているため、・・・』と表示されてスクリプトが実行できない
2018/8/12
PowerShellでスクリプト(.ps1)を実行しようとすると、
12345678. : このシステムではスクリプトの実行が無効になっているため、ファイル C:\Users\vw8u\Documents\WindowsPowerShell\Microsoft.PowerShell_profile.ps1 を読み込むことができません。詳細については、「about_Execution_Policies」(https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=135170) を参照してください。発生場所 行:1 文字:3+ . 'C:\Users\vw8u\Documents\WindowsPowerShell\Microsoft.PowerShell_pro ...+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~+ CategoryInfo : セキュリティ エラー: (: ) []、PSSecurityException+ FullyQualifiedErrorId : UnauthorizedAccessと表示されて実行できないことがあります。 スクリプトが ...
-
-
Windows PowerShellのデフォルト検索パスにカレントディレクトリを追加する方法
2018/8/10
コマンドプロンプトに比べてパワーシェルは何かと便利ですが、たまにコマンドプロンプトより不便だなぁと感じることがあります。 例えば、カレントディレクトリのバッチファイルを実行しようとしたときに [cra ...
-
-
Skype デスクトップ版でフォントサイズを変更する方法
2018/8/6
Skype 7.0が2018年9月から使えなくなるとのことで、8.0のデスクトップ版を入れてみました。 いや、これ使いにくすぎでしょ。 特にフォントが無駄に大きくて見にくいのが最悪です。 フォントサイ ...
-
-
【解決!】iPhoneが充電できない、充電が不安定になる!その充電不良はほこりが原因かも
2018/7/20
stokpic / Pixabay ある日突然iPhoneの充電が不安定になりました。 充電できることはできるのですが、Lightningケーブルが少し傾くと途端に充電できなくなります。 夜充電して寝 ...
-
-
【最新版】Binance(バイナンス)のログインメールアドレス変更方法
2018/7/14
WorldSpectrum / Pixabay BinanceのログインメールアドレスにYahoo!メールを使ってたんですが、Yahoo!メールはセキュリティ上の問題があるというツイートを見かけて、G ...