あと何秒で次の足が生成されるか知りたくなることありませんか? チャートソフトによっては標準で次の足生成までの残り時間(TTL)を表示してくれるものもありますが、MT4にはそれがありません。 そこで、MT4に TTL 表示機能を追加するインジケーターを紹介…
パソコンの時計って結構狂います。この記事にたどり着いたということは、何らかの理由でパソコンの時計を正確に保ちたい方だと思いますので、その方法をご紹介します。 Windows 10には時計の自動補正機能がついている! 実はWindows 10には時計の補正機能が…
Windowsのタスクバーに秒を表示させる方法がいろいろなサイトで紹介されてますが、レジストリをいじる方法がほとんどで、PCに詳しくない人には障壁が高いです。 そこで、もっと簡単に秒を表示させる方法をご紹介します。 TTClockを使ってみよう 今回はTTCloc…
QEMUをちょっと改造したくなったので、Windowsでビルドしてみました。 今回はARMv8 AArch64用のQEMUをWindwos向けにビルドしてみます。他のアーキテクチャのビルドも手順は同じですので参考にしてください ビルド環境の構築 ビルドにはMinGW64を使用しますの…
年の途中からつみたてNISA(積立NISA)を始める場合に気になるのが、40万円使い切ることができるのか?というところですね。 楽天証券では月5万円まで楽天カード支払いでき、さらにポイントも付きますので、楽天カードで月5万円使い切った上で、年40万円の枠…
FXなどにボリンジャーバンドを活用されている方も多いと思いますが、ずっとチャートとにらめっこするのが難しいときもありますよね? また、外出先でスマホでトレードしたい場合もあると思いますが、そもそも、外出先でずーっとチャートを見るのはほぼ不可能…
MT4やMT5でサインツールを動作させてスマホでトレードしたい場合、MT4を常時稼働させる必要があります。EAを使って自動売買する場合も同じですね。 そんなとき、自宅のPCでMT4を稼働させてもいいのですが、それだと電気代の問題もありますし、一番怖いのがPC…