パソコンを指定時刻に自動起動したいことありませんか?
実は、簡単な設定で指定した曜日、指定した時刻にパソコンを自動起動することができるって知ってました?
では、その方法を説明します。
設定はUEFI(BIOS)で行います
パソコンの自動起動はWindowsでは設定できません。
UEFI(BIOS)で設定しますので、まずはUEFI画面に入りましょう。
UEFI(BIOS)画面に入る方法
UEFI画面に入るには、
- 電源投入時にUEFIに入る
- WindowsからUEFIに入る
の2つの方法があります。
前者は、PCによって入り方が異なります。後者はどのPCでも共通的に使える方法です。どちらでも良いですが、後者の方法を知っておくとどのPCでも使えて便利ですよ。
電源投入時にUEFIに入る方法
電源投入時に特定のキーを押します(連打すると成功しやすいです)。どのキーを押せばよいのかはPCによって異なります。
大体はF2、F8、F12、DELのどれかだと思います。
WindowsからUEFIに入る方法
まず、Windowsボタンを押して、設定アプリを起動します。
[更新とセキュリティ]をクリックします。
左メニューから[回復]を選んで、[今すぐ再起動]をクリックします。
[トラブルシューティング]をクリックします。
[詳細オプション]をクリックします。
詳細オプションが面が表示されたら[UEFI ファームウェアの設定]をクリックします。
[再起動]をクリックすると、パソコンが再起動してUEFI設定画面が起動します。
自動電源ONの項目を設定する
UEFI画面に入ったら、自動電源ONの項目を探しましょう。
Auto Power ONとか、それらしき単語を見つけてください。
僕が使っているDELLのVostroには[Power Management]という項目の中に[Auto On Time]という項目があり、自動起動する曜日と時刻を設定することができます。
ちょっと写真が見えにくいかもしれませんが、こんな感じに特定曜日の特定時刻にパソコンをを自動起動することができます。とても便利ですよ。
PCの中には、自動電源ONに対応していないものもありますし、中華系PCの中には、自動起動の設定はできるのにちゃんと起動しないものもありました。
常時電源ONしておけるPC
パソコンを指定時刻に電源ONしたいということは、特定の時刻に実行したいプログラムがある、だけどパソコンを常時電源ONしておくのはいやだというような場合だと思います。
そんな方には、VPSなんてどうでしょう?
VPSとは、仮想専用サーバーのことで、インターネット上に自分専用のパソコンを持てるサービスだと思ってください。
月数百円で、常時電源ONしておけるパソコンをインターネット上に持つことができます。
詳しくはこちらをどうぞ。
メモリ1GBあたりのコスパで比べたら「KAGOYA CLOUD VPS」
僕もVPS使ってますが、とても便利ですよ。
もし、自動電源ONをしたい理由がFXであれば、こちらがおすすめです。